HOME RENOVATION・SHOP DESIGN
株式会社nine for
Menu
Close
94 topics

ROOM STYLING TIPS|CASE.2 – テレビ配置編

// Publish

// Category

short

テレビ配置の意外な盲点と洗練された解決策
play_arrow Play

Comment

コメント

多くのリビングで設置されているテレビ。

実はその配置一つで、お部屋全体の雰囲気や居心地が大きく変わることをご存知でしょうか。

今回は、弊社が運営するYouTubeチャンネルラグリノ空間チャンネルで公開された、多くの方がつい見落としがちなテレビ配置の落とし穴と、それをワンランク上の空間へと昇華させるポイントをご紹介します。

 


潜在的な違和感を解消!余白の力を活かした完璧なバランス術

動画で取り上げた事例では、壁掛けテレビが壁の中央ではなく少し左に寄って配置されています。

ソファや他の家具など、リビング全体のレイアウトや動線を考慮した結果としてよく見られる状況です。

ですが、テレビが設置された壁全体を一枚の大きなキャンバスとして見た時、テレビが中央ではない場合「なんとなくバランスが悪いな。」「左に寄っているな。」と感じてしまうことがあり、視覚的な調和が損なわれて無意識のうちに違和感を覚える原因になりがちです。

わたしたちが提唱するコンセプト「リノリューション」は、まさにこういった「潜在的な違和感」を「感動的な空間」へと変えることにもあります。

 

この事例で注目したいのは、余白の力を最大限に活かすというアプローチです。

具体的には、テレビの右側にできた空白のスペースに、敢えてブロンズのミラーを設置するという方法です。

このミラーが、左に寄ったテレビとの間に美しい均衡をもたらし、壁全体のデザインに深みと広がりを与えています。

結果としてテレビが中央にあるかのような、計算し尽くされた完璧なバランスが実現しています。

 


総合的な視点で実現する、あなただけの「最高の空間」

この事例が示すのは、「ただ家具を置く」という発想を超え、「壁全体、さらにはリビング全体の空間をどうデザインするか」という総合的な視点の重要性です。

お客さまご自身のリビングの配置とテレビの位置を改めて見直すことで、空間は想像以上に「あなたのための最高の場所」へと変化する可能性を秘めています。

 

わたしたちは、大阪北摂・千里エリアを中心に、お客さま一人ひとりのライフスタイルや潜在的なニーズを見極め、上質で豊かな暮らしを設計する「高級リノベーション」を提供しております。

わたしたちのミッションは、単なる改修に留まりません。

 

あなたの理想の暮らしを実現するリノリューションを、是非わたしたちと一緒に体験してみませんか?

どんな些細なことでも、まずはお気軽にご相談ください。

Related creators

関連クリエイター

CONNECT US CONNECT US Connect us
HOME RENOVATION・SHOP DESIGN
株式会社nine for
Connect us ご相談・お問い合わせ